目次
ピュアクリーニングプレミアムとは?
ピュアクリーニングプレミアムとは、高級衣類を専門としているネット宅配クリーニングサービスです。
その、おおもとは静岡県内で42店舗、顧客数82000人をもつピュアクリーニングであり、そこから培った技術と実績をネットを使い全国へとサービスを提供しています。
ピュアクリーニングプレミアムでは、ただ汚れを落とすという本来のクリーニングの目的だけではなく、そこにダメージケアをプラスすることによりトータルメンテナンスを行います。
これを洋服のエステと表現しています。
そして、そのダメージケアによって、デザインやシルエット、肌触りを買った時のような状態へと復元することが出来るのだそうです。
ピュアクリーニングプレミアムの強みとは?
ピュアクリーニングプレミアムがうたっているトータルケアとはどのようにして実現しているのでしょうか?
強みや特徴と一緒にご紹介したいと思います。
ピュアクリーニングプレミアムの特徴6つ
- 最新の蒸留器を使い、常にきれいな溶剤を使いクリーニングしていること
- 専門スタッフによる高い染み抜き技術
- 選べる3つのクリーニングコース
- 人体成型機を使ったプレス
- 丁寧な包装
- 全額返金保証
最新の蒸留器で、常にきれいな溶剤を使いクリーニングしている
まず、1つ目の特徴です。ドライクリーニングでは、洗剤を溶かした水の代わりに工業ガソリンなどの有機溶剤と呼ばれるものを使って洗濯をします。
そして、多くの場合その溶剤は毎回変えるわけではなく、ろ過して何度も使います。
しかし、ろ過するだけでは、皮脂汚れなどの汚れを完璧に除去できません。
このことが、仕上がった衣類の匂やくすみの原因となることもあります。
一方、ピュアクリーニングプレミアムでは、ろ過ではなく、最新の機械を導入し蒸留という方法をとっています。
簡単に説明すると、汚れた溶剤に熱を加えて汚れと溶剤を分離させ、綺麗な溶剤のみをまた使用するという仕組みです。
常に綺麗な溶剤で洗浄することにより、仕上げ剤の効果も最大限ひきだすことができるうえに、ドライクリーニング特有の石油臭さもなくすことができるのです。
実際に口コミ等からも、ドライクリーニング臭さが全くない!との声が多く上がっています。
染み抜き技術が優れている
2つ目特徴は、専門スタッフによる高い染み抜き技術です。ピュアクリーニングでは、京都の和服染み抜技術を習得した専門の担当スタッフが染み抜きを行っています。
どんな生地に、どんな原因で、どんな状態でシミがついたのかをしっかり見極めたうえで丁寧に処理しています。
シンプルなシミは衣類洗浄前に、複雑なものや時間が経過しているものは、洗浄後にもチェックを行い、場合よっては再処理を行い徹底的な染み抜きに取り組んでいます。
3つコースから選べる
3つ目の特徴は、選べる3コースです。ピュアクリーニングプレミアムでは、オゾンコース、シリコンコース、プレミアムコースの3コースのクリーニング法を選択することが出来ます。
オゾンコース
オゾンコースは、綿や化繊などの繊維で出きた洋服に適しています。
オゾンには、防臭、殺菌、漂白の効果があります。
オゾンを使ってクリーニングすることで、白いものはより白く、色柄ものはより鮮やかに仕上げることが出来るほか、静電気防止にも効果があります。
値段は一番リーズナブルなコースです。
シリコンコース
シリコンコースは、ピュアクリーニングが強みとしている部分でもあります。
このコースに適しているのは、ウールやシルク、カシミア、アンゴラ等のデリケートな繊維で出来ている衣類です。
オゾン洗浄した後、シリコンで衣類をコーティングします。
シリコンにはダメージをケアし、艶を出す効果があります。
ピュアクリーニングプレミアムでは、このシリコンに、美容液にも使われるシクロメチコンという成分を配合しています。
シリコンでコーティングすることで衣類をしっとりとした肌触りへと仕上げ、光沢感を出すことが出来ます。
プレミアムコース
プレミアムコースは、この3コースの中でも最上級のサービスになります。
通常のドライクリーニングでは落とすことの出来ない汗などの水溶性の汚れを水洗いによって落とします。
さらに特殊な染み抜きを行い、洋服を買った時と同じようなベストな状態へとより近づけてくれます。
収納後の汗染みや黄ばみ、カビ予防にも効果を期待することが出来るため、たまにしか着ないとっておきの衣服や永く着たい大切な一着のためのフルメンテナンスといえます。
人体成型機を使ったプレス
4つ目の特徴は、人体型になっているプレス機による仕上げです。
この機械は人が着たときと同じ形で仕上げることが出来るため、立体的なラインをより綺麗に仕上げることが出来ます。
ピュアクリーニングプレミアムでは、アパレルメーカーで使用されている成型機を導入し、ジャケットやコート、シャツやブラウスと服の種類によって3台を使い分け仕上げを行っています。
包装が丁寧
5つ目は丁寧な包装です。通常、ネットを使った宅配クリーニングでは段ボールに畳まれた状態で納品されて戻ってくることが多いと思います。
ピュアクリーニングプレミアムでは、通気性の良い不織布で包んだ後、シワにならないようにハンガーにつるすことのできるものはハンガーにつるされた状態で送られてきます。
これは、佐川急便の飛脚ハンガーサービスといって、高級アパレルショップなどでも使われている方法なのだそうです。
綺麗になった大切な一着を輸送中もシワになることなく送るための心遣いなのだと思います。
そのままクローゼットへ収納出来る点も嬉しいですよね。
無償の再仕上げ&全額返金保証付き
6つ目は、仕上がりに満足出来ない場合は、無償での再仕上げをお願いすることができ、それでも納得いかない場合は、商品到着から3週間以内であれば全額返金してもらうことができるところです。
s店舗カウンターとは違い、直に顧客の声を聞くことは出来ないかわりに、少しでも要望に応えられるよう、このようなサービスを行っているとのことです。
ピュアクリーニングプレミアムのデメリット
では、逆にピュアクリーニングプレミアムのデメリットや弱みはどこなのでしょうか。気になった点をあげてみたいと思います。
ピュアクリーニングプレミアムの特徴6つ
- 納期
- 発送の際の手間と送料
- クリーニング料金
仕上がりまでに日数がかかる
まず、納期です。店舗クリーニングの場合、最短だと朝に出して夕方までに仕上がってくるところもありますし、大体2日ほどで戻ってくるところが多いのではないかと思います。
一方、ピュアクリーニングプレミアムの場合、商品到着後に7営業日から14営業日で返送となっています。
しかも、これは営業日での計算になるので休みの日は含まれないので店舗クリーニングと比べるとそれなりの日数がかかることになります。
このため、急いでいる場合には不向きです。
あくまで、時間がかかっても丁寧に仕上げてもらいたい!と思う衣類向けのクリーニングと言えます。
自分で梱包しなければいけないので、発送に手間がかかる
2つ目は、発送の際の手間と送料です。
専用の送付キットや引き取りのサービスなどがないため自分で梱包して発送しなければなりません。
そのため、送料は発送する衣類の種類や枚数、発送方法により異なってきます。
工夫次第では、多少送料を抑えることも可能ですが、手間がかかります。
また、前述したようにクリーニング代金によっては、送料が無料になりますが往復分無料になるのは12000円と高めになります。
まとめて出す場合や、メンテナンスコースでクリーニングを出す場合は良いかと思いますが、オゾンコースで1点出すだけなどの場合は少しもったいなく感じてしまう人もいるのではないでしょうか。
他社と比べるとクリーニング料金が高い
3つ目は、クリーニング料金です。ピュアクリーニングプレミアムで一番躊躇してしまうとすれば料金ではないでしょうか。
もちろん、このサービスは高級衣類向けなので、いくらかかってもかまわないから綺麗にしたいと考える人は気にならないと思います。
しかし、店舗でのクリーニングの経験しかないと、一見高く感じてしまいます。
スーツ1着で比較してみると、私が普段行くクリーニング店であれば上下で1000円しないくらいですが、ピュアクリーニングプレミアムを使うと、オゾンコース2500円、シリコンコース3000円、メンテナンスコース5000円になるのでその差は歴然です。
もちろん、前述の通り、確かな技術と手間暇をかけてクリーニングしているので、そこを了承のうえでサービスの申し込みをする必要があります。
まとめ
以上、ピュアクリーニングプレミアムの概要、メリットデメリットをまとめてみました。
ピュアクリーニングプレミアムは、日常使いのクリーニングサービスというよりは、やはり時間や料金をかけても綺麗にしたい特別な衣類向けのサービスと言えます。
ただ、サービス内容においては、他社にはないこだわりや最新の技術を用いており、特別な一着には是非利用してみる価値はあるのではないでしょうか。